聖徳幼稚園 - 中央線沿線私立小学校合同相談会 公式サイト

聖徳幼稚園 紹介

◆幼稚園データ

 

住所: 〒180-0023 武蔵野市境南町2-11-8

電話: 0422-31-3839 

 

アクセス: JR中央線・西武多摩川線 武蔵境駅南口 徒歩5分。 

 

 

園長先生: 和田 知之 先生     幼稚園HP: こちら

 

創立: 1951年    

昼食: 給食・弁当

    ⇒月曜日がお弁当です。 火~金曜日は給食です。

送迎バス: あり

園児数: 160名 

 

 

保育料⾦(⽉額): 38,500円

幼児教育無償化による助成⾦あり

 

募集⼈数: 3歳児 約56名、 4・5歳児 約10名

 

預かり保育

早朝保育 7:45〜登園時刻

延⻑保育 降園時刻〜18:30

春休み、夏休み、冬休み  株式会社セリオによる預かり

 

教育理念・教育方針

一生に一度の成長期があるのは、体だけではありません。目には見えませんが、心や知能の成長期は幼児期です。この一生に一回しかない幼児期の成長をどの保育園、どの幼稚園に託すかにより、あなたのお子さんの一生が変わってきます。

 

・一人ひとりの個性を育てる

 

・知能を伸ばし、創造性豊かな人間性を育てる

 

・正しい心、優しい心、たくましい心を育てる

 

この明確な教育目標を達成するために、長年のノウハウとメソッドのもと教育活動を行なっています。
 

特徴・特色

⾃由形英才教育

聖徳の英才教育は単なる早期教育ではありません。お⼦さんが⼀番伸びる時期【適

時期】に合わせて⾏っていきます。また、画⼀的、強制的に⾏われる他園の英才教

育とも違います。⼦どもが好きな遊びを主体的に取り組んでいく⾃由形の英才教育

です。

 

知能あそび

アメリカの知能⼼理学者ギルフォード博⼠の知能構造理論に基づき、⼦どもたちに

⼈気のあるパズルやゲーム等の遊びを通して1週間に1因⼦ずつ、合計38種類の知能因⼦を刺激し、思考⼒を育成します

 

6つのカリキュラムあそび

知能あそび、体育あそび、リトミックあそび、造形あそび、英語遊び、理科あそび

お⼦さんがやりたい遊びを⾃分で選ぶ選択制も取り⼊れ、意欲と集中⼒を養いま

す。そのため⼦どもたちの満⾜度も違います。

 

充実したベテラン教師陣と専⾨スタッフ

何度も卒園⽣を送り出した先⽣たちがお⼦さんとお⺟さんを⾒守ります。専⾨スタ

ッフが得意分野を活かして担当することで、最⼤限の効果を上げていきます。

 

⼦どもたちの経験を積む幼稚園⾏事

たくさんの幼稚園⾏事を⾏うことでお⼦さんの⽣活経験を増やしていきます。⽣活

経験を積むことがお⼦さんの知識を豊富にします。お⼦さんの思い出が家族の思い

出になるように、写真のインターネット販売も保護者の⼈気の⾼いサービスです。

 

道路整備をしない⼼の教育

お⼦さんの⼼を育てていきます。

思いやり、我慢する⼒、主体性といった⾮認知的能⼒を養います。

また、友達と仲良く遊ぶだけでなく、もめたり、喧嘩をしたりすることで、友達⼒

を養っていきます。

 

 

預かり保育

忙しいお⺟さん、働くお⺟さんをサポートします。

 

1. 朝保育

7時45分〜8時45分

両親就労の希望者

 

 

2. 延⻑保育

14時〜18時30分

入園式後、2日後から

 

3. 夏期保育

7時45分〜18時30分

両親就労の希望者、7⽉終業式〜7⽉末

 

4.夏休み、冬休み、春休み

株式会社セリオによる預かり保育を実施。土日、年末年始を除いて年中無休で、在園7割以上の共働き家庭をサポートします。

 

 

課外教室

課外教室がお⼦さんの様々な可能性を伸ばします。

 

1. 英才教室

少⼈数の中で週2回知能訓練を⾏い、考える力を一生の財産にします。

 

2. STEAMcampus

レゴブロックを使って、創造⼒やコミュニケーション⼒などの21世紀型スキルを育んでいきます。

⼦どもたちに⼈気の活動です。

 

3. ECCジュニア英語教室

遊びを通して⾃然に英語を⾝につける楽しさいっぱいのレッスンです。

 

4. 剣道教室

剣道を通して、お⼦さんの⼼⾝を育てます。

 

最新情報!

 

園庭開放や体験⼊園、保育参観など、説明会を随時実施中です。

 

詳細はWEBサイトをご覧ください。

 

 

 

この相談会は、中央線沿線の私立小学校有志が主催・企画・運営しています。

 

協力

小学校受験新聞

 

トップに戻る パソコン版で表示